あと、この動画に出てくる中山昭二(中川昭一元財務相)の死因が気になる。
https://matome.naver.jp/odai/2152791020683170601
”土下座野郎”安倍とは正反対…コロナに倍返しするのは「吉村イソジン総理」一択だ!(2020年8月14日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース ”土下座野郎”安倍とは正反対…コロナに倍返しするのは「吉村イソジン総理」一択だ!(2020年8月14日)|BIGLOBEニュース BIGLOBEニュース (出典:BIGLOBEニュース) |
しか示さなかったとすれば、彼らが現実に存在し「歴史」を刻んでも、後世の文明にとって存在の歴史はあると推測できても、歴史の変遷を知ることは出来ない。それどころか痕跡を残さなかったものは、その存在さえ無かったも同然である。 このように後世に認識できる「歴史」とは、少なくとも認識可能な出来事の断片が残存 18キロバイト (2,732 語) - 2020年8月12日 (水) 09:25 |
このままだと史上最悪の首相として日本史に名を刻みそうだけど
甘えるな安倍晋三! 対コロナ戦争中に指揮官が健康不安…もう国民は限界です(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース 甘えるな安倍晋三! 対コロナ戦争中に指揮官が健康不安…もう国民は限界です(プレジデントオンライン) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
安倍 晋三(あべ しんぞう、1954年〈昭和29年〉9月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、現職の内閣総理大臣(第90・96・97・98代)、自由民主党総裁(第21・25代)。自由民主党幹事長(第38代)、内閣官房長官(第72代)等を歴任した。 337キロバイト (49,068 語) - 2020年8月20日 (木) 11:17 |
(出典 img.5ch.net)
安倍首相 公務を再開「頑張っていきたい」
安倍総理大臣は、3日間の夏季休暇を終え、19日午後、公務を再開させました。
総理大臣官邸に入る際、体調を尋ねる記者団の問いかけに対し、「体調管理に万全を期すために、おととい検査を受けた。これから再び仕事に復帰して頑張っていきたいと思う」と述べました。
安倍総理大臣は、例年、お盆の時期に夏季休暇をとって、山梨県内の別荘で過ごすなどしていますが、ことしは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることなどを受けて、
18日まで3日間休暇をとり、東京都内の自宅で過ごしたほか、17日には今後の体調管理に万全を期すためだとして、都内の大学病院におよそ7時間半滞在し、検診を受けました。
そして、安倍総理大臣は、19日午後1時半前、総理大臣官邸に入り、公務を再開させました。
総理大臣官邸に入る際、安倍総理大臣は、現在の体調を尋ねる記者団の問いかけに対し、「体調管理に万全を期すために、おととい検査を受けた。これから再び仕事に復帰して頑張っていきたいと思う」と述べました。
このあと、安倍総理大臣は、新型コロナウイルスの感染状況などについて、関係省庁の幹部から報告を受け、対応を協議することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200819/k10012573541000.html
最強食堂‼️チャレンジ😆オカズの具がデカかった😅ナーベラ(へちま)チャンプルと豆腐チャンプル - 岩井博之(イワイヒロユキ) - 自社 最強食堂‼️チャレンジ😆オカズの具がデカかった😅ナーベラ(へちま)チャンプルと豆腐チャンプル - 岩井博之(イワイヒロユキ) 自社 (出典:自社) |
代表選には蓮舫、前原誠司、玉木雄一郎の3者が立候補した。選挙戦では民共共闘の是非や与党が推し進める憲法改正論議などが焦点となった。また選挙戦後半には、蓮舫の二重国籍問題がクローズアップされることとなる。9月15日、投開票が行われ、蓮舫 156キロバイト (21,468 語) - 2020年7月26日 (日) 11:22 |
ダレノガレ 明美(ダレノガレ あけみ、1990年7月16日 - ) は、ブラジル生まれの日本の女性ファッションモデル、タレント。神奈川県横浜市出身。 1990年、ブラジルサンパウロで生まれ、ブラジル国籍と日本国籍も有す。本名の「福住・ダイアナ・明美・ダレノガレ 25キロバイト (3,445 語) - 2020年8月13日 (木) 02:11 |
https://sn-jp.com/archives/7947
ダレノガレ明美さんのツイート
安倍首相
なにもないといいね。
この数ヶ月全然休まないで国の為に動いてくれてたもんね。
いろんな意見があるけど、
私は安倍首相に感謝しかないです。
きっと入院しても休めないと思うけど、休めるときに休んでほしいな!
*個人的な意見です。
(略)